90年代を懐古するブログ

90年代オタク文化を中心に懐古。80、00年代も場合によって。

ジャンプ

ファミコン~プレステまでのゲーム名曲10選

1992年に中学に入る者って小中でファミコン~スーファミ、途中友達の家でメガドラとかに触れつつ高校くらいでプレステを遊び倒して大人になったわけじゃないですか。 そうなると否が応でも当時死ぬほど耳に入れてた音楽聞くと 「うっわ、なっつ!」 ってなる…

「かぼちゃワイン」のせいで恵体グラビアアイドルが好きになった。

1992年に中学に入る者ってかぼちゃワイン直撃世代じゃないけど、薄っすら知ってる世代であって「何となくチビの主人公と背の高い女の子のカップルの話であって、アニメもある」っていう薄い印象を持って過ごしていたじゃないですか。 しかも掲載誌がマガジン…

冨樫義博「レベルE」を読んだからオタクになれなかった説

1992年に中学入る世代ってジャンプでてんで性悪キューピッドで「なんてかわいくてエッチな絵なんだ」ってなったじゃないですか特にまりあが金持ちに捕まって服をメスで切られる回で。 さておき、冨樫氏の作品の面白さは他に類を見ないのは言うまでもなく、そ…

本宮ひろ志を読んでいたからオタクになれなかった説

1992年に中学に入る者ってサラリーマン金太郎を読むじゃないですか。いやおれああいう系好きじゃないんでって人でもその存在自体は知ってるじゃないですか漫★画太郎氏のパロディとか。 ああいうエロを越えた男のロマンみたいのって青少年の心を刺激するじゃ…

黒岩よしひろの描くキャラの完成度が高すぎてオタクになれなかった説

1992年に中学に入る者ってジャンプめっちゃ読んでたじゃないですか。 性の目覚めの時期なのでそのきっかけがジャンプ漫画だったりするのはよくある事だったはずで、それが多くの人にとって桂正和漫画とかだったわけじゃないですか。 黒岩よしひろ漫画だった…

電影少女で純文学を見たのでオタクになれなかった説

1992年に中学入学する者にとって、入学前まではジャンプは必修だったじゃないですか。そして「てんで性悪キューピッド」と「電影少女」で性の目覚めを迎えるわけじゃないですか。 ついでにいうと電影少女は「でんえいしょうじょ」であって「ビデオガール」と…

剣と魔法の世界から触手モノになぜ至れなかったのか

1992年に中学に入る者にとって剣と魔法の世界的なゲームは必修科目なわけじゃないですか。 そしてオタク趣味的な入り口として、触手的なのってそのモンスターな世界観と繋がっているので、その線からオタク道に入ることも可能だったのになぜ私はだめだったの…

いけないルナ先生を学校で同級生から借りる

1992年に中学に入学すると、最初の方はまだ自力でエロ本とかを買える胆力を持った同級生って稀有で、そうなるとアニキからこっそり借りたり道端に捨ててあるのを拾ってきたりするわけですが、そうじゃない手段としては「漫画コミックス」っていうのがありま…